2013年12月19日

11月、12月アンサンブル練習報告&忘年会

遅くなりましたが、11月、12月の練習内容報告です。
12月2回めのアンサンブル練習の日には忘年会もありましたー。

11月ふれあいフェスタでの発表のため、それまでやっていた曲をほっぽらかしてました~kao08

「あれ~?前って何の曲練習してたっけ!?」
はい、そうですね、「ディドとエネアス」の途中でしたねーkao10

「Come Away, Fellow Sailors」
魔法使いの女が、トロイの王子エネアスに船出をさせます。
トロイを復興させるため、エネアスはディドに別れを告げます。

前半は水夫たちのダンスです。
複符点は高くジャンプする様子を表しています。
くっきり歯切れよく、勇ましい感じで演奏しましょう。

フレーズの切れ目がわかりにくいので、楽譜に書き込んでおくと
良いそうです。

後半は女性たちのパートです。
船乗りたちは女たちをなだめるため「また戻ってくるから・・・」と言い出港するのですが
女たちは船乗りが帰ってこないことを薄々わかってるわけです。
でも仕方ないkao_18
いやいや見送るわけです。
なので、そのネチネチ感を表現しましょう。

23小節目アウフタクトから、また盛り上がっていき、
25小節目の複符点はビシッと決めましょう。


「Great Minds Against Themselves Conspire」
とうとうディドが亡くなってしまいました。
悲しいコーラスです。


「With Drooping Wings」(力なく翼を垂れしキューピッド)
冒頭 次々に降りてくる部分は天使が天から降りてくる音形です。
8分音符2個ずつスラーが付いているのは、落涙の音形ですね。
4分音符2個にスラーが付いているのは、ため息を表現しているそうです。

ディドが亡くなってエネアスたちは悲しみに暮れています。
後半、すべてのパートで休符が揃うところが何度も出てきます。
ここは息が詰まるような感じ、苦しさを表現しましょう。

とても長かったですが、「ディドとエネアス」は終了です。


「Serenata」 Brian Bonsor
ラテン系のめっちゃカッコイイ曲です。
低音がリズムを刻む上でソプラノが歌います。
アルト、テナーは、
iconN07ンタータ ンタ ンタ ンタータ ンタ ンタ
のリズムを刻み、それをバスが下で支えるように。

テンポを上げて演奏するのは難しいですが、もともとテンポ指定もされておらず、
私たちに無理のないテンポでも充分カッコよく演奏できる曲とのことです。
難曲ですが次回からじっくり練習していきましょうiconN36

「MAA ON NINN KAUNIS」
フィンランドの賛美歌です。
初見で合わせてみました。
簡単ですが、メロディ、和音がとてもきれいな曲です。
こちらも「Serenata」と平行して練習していきます。


さてさて、メンバーがとっても楽しみにしていた忘年会。
場所は練習場所近くにいつもの居酒屋さんです。
残念ながら都合悪く参加できなかった方々、ゴメンナサイ(_ _;)

写真とるぞ~と思ってたのですが、飲む&食べる&しゃべる に夢中になった結果・・・
11月、12月アンサンブル練習報告&忘年会
撮ったのはコレ1枚、しかもほとんど残骸kao12
(写ってる手は我らが先生の手kao08

先生を囲んでリコーダーの話、音楽の話なんかで盛り上がりました~kao10

毎月遠くから私たちの指導のためにきてくださってる先生に本当に感謝です。
今年もいろんなことを教えてくださってありがとうございました。
来年も宜しくお願いしますm(__)m

メンバーの皆様、来年もまた楽しく頑張りましょうicon22


同じカテゴリー(栗東リコーダーサークル)の記事画像
ふれあいまつりに参加
大宝東コミュニティセンター ふれあいフェスタに参加
ふれあいフェスタ
9月 アンサンブル練習報告
同じカテゴリー(栗東リコーダーサークル)の記事
 2019年1月 練習予定 (2018-12-20 20:18)
 2018年12月 練習予定 (2018-11-11 21:20)
 2018年10月 練習予定 (2018-09-08 22:08)
 栗東リコーダーサークル メンバー募集中 (2016-03-09 17:15)
 12月 アンサンブル練習予定 (2015-11-12 16:24)
 ふれあいまつりに参加 (2015-11-09 00:00)


この記事へのコメント
毎回練習日誌をありがとうございます(^ ^)
今年もお世話になりました! 楽しい忘年会でしたね!
来年も楽しくアンサンブルしましょう〜♪
Posted by oda at 2013年12月25日 23:32
織田先生
コメントありがとうございます(^^)
褒め上手な先生のおかげで、みんな楽しく練習しております。
無理せず末長~く活動していきたいと思っておりますので、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
Posted by ばすりこばすりこ at 2014年01月05日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。